新・平成のジャパニーズドリーム
【新・平成のジャパニーズドリーム】
「もうこんな会社、耐えられない!
辞めてやる!」
会社勤めされていらっしゃる方々でも
一度くらいは考えたことありませんでしょうか?
僕はあります。何度もσ(^_^;
脱サラして独立起業するぞ!と
意気込んで「せどり・転売」を
副業で始めたものの、
改めて思い知らされる現実の厳しさ。
サラリーマン時代に
コツコツ自己資金を貯めて
ビジネスを始めるのも
悪くはないのですが、
やはり自己資金がたくさんある人には
全然かなわないよな…(泣)と思ったことは
ありませんか?
思ったことがない方は
大変素晴らしいと思います。
どうぞ、そのペースで
売上・利益を伸ばしていって
下さいね(*^_^*)
しかし、その一方で、
思い通りに稼ぐことができず、
悔しい思いをされている方のほうが
実は大多数なのではないかと思います。
統計的にも
最初の5年間で10人中9人が撤退、
更にその後の5年間で10人中9人が撤退。
せっかく独立起業できても、
10年間経過する前に
実に100人中99人が撤退を余儀なくされる。
例に漏れず僕も実際そうでした。
働けども働けども
利益を取れる品が少ない。
リサーチしてても足腰が…
スマホの充電も
あっという間になくなるし…
やっぱり東京・大阪に比べると
田舎過ぎて全然利益が出る商品が
ないんだよな〜(泣)
一体いつまでこんな
その日暮らし的な
せどり・転売に専念しないと
いけないのだろう?
脱サラして独立起業しても
今度は仕入れに忙殺されてしまう様では
サラリーマンの方がまだ
収入が安定していて
良かったのでは?と思うほど
追い詰められる。。
そんな形で追い詰められている方々に朗報。
日本国の政策を正しく理解して
事業やビジネスを軌道に乗せる方法を解説した
説明会が開催されます。
2015年12月20日(日)都内某所。
日本銀行の量的質的金融緩和が
発動している今のタイミングしか
チャンスはありません。
ご興味がある方は下記よりどうぞ。
2020年東京オリンピック後は
どうなっているか分かりません。
非常に金融緩和については
厳しくなっていると思うので、
創業融資を獲得することは
難しいと思います。
2016年から人生、変えてみませんか?
コメントフォーム